お弁当作りました

仕事

食べる人のことを考えて

お店を初めてお寿司以外の注文は

  • お造り(お刺身盛り合わせ)
  • オードブル

くらいでした

今回初めてお弁当ということで少し気合が入ります

まずは二日間の具材やバランスなどを考えますが

もちろん同じメニューだと面白くない

  • 違う内容で
  • 食べ盛り
  • スポーツをしている
  • 夜ご飯として

があります

これは女子でもガッツリ食べたいはず

実際に私は父子家庭を経験してるのでお弁当は毎日のように作っていました

子供たちが喜ぶ内容は大体知ってます

無難な内容でもいいけどせっかくならお魚を扱ってるお店なのでそれっぽいものを入れたい

なので手間だったり原価だったりも大事だけど

『喜んでもらうことがまず第一』

なので一品として

西京焼き

照り焼き

は入れることにします

これだけはやっておきたい

プラス鯵の骨せんべいも入れてカルシウム摂取

育ち盛りだぜ

栄養という攻撃を仕掛ける

相手の顔はわからないけど

誰かのためになれば良しとする生き方

そうやって人間は支え続けて進化してる

はず

そして

メニューは?

1日目は

鳥の唐揚げ

西京焼き

味たまご

枝豆、ポテト

かぼちゃの煮物

きゅうりの辛子漬け

鯵の骨せんべい

夏なので必ず梅干し

白ごはんは200g

結構多い

先生に聞いたら

お昼は試合の続きがあるので食べすぎないように残す子もいます

とのこと

なので

うちは夜ご飯としてのお弁当だったので多めにしてよかった

確かに食べすぎたら動きにくいもんね

そして

2日目は

エビフライ

ハンバーグ

照り焼き

卵焼き

たくあん

酢ごぼう

骨せんべい

ミニトマト(ウチで取れた)

って感じです

1人、エビカニのアレルギーの子がいたので白身フライに変更しておきました

マヨをつけるか迷ったけど温かいと透明になるし見た目が嫌いなのでやめました

そうそう

初日のお弁当

お箸をつけ忘れてしまった

先生に申し訳なかったので謝っておきました

急遽コンビニで買って対応してくれてました

そう

1人でやってるとこういうミスがあります

先日もテイクアウトの海鮮丼にお醤油をつけ忘れてしまった

そして

自分に腹が立つ

やってみての結果

ワシ
ワシ

楽しかった

の一言

普段と違うことをするのが好きな性分です

普段なら来客があって臨機応変に対応してお料理を作る、接客する

だけど今回は仕事内容が決まってます

時間も決まってるのでお渡しすればおしまい

しかもその作業自体が忙しいのでお寿司の対応は一切しませんでした

なので月曜日を店休日にして

火水はお弁当のみ

実際気分的には3連休した気分

ってくらいリラックスしながらできました

ミスしたけど…

普段と違うこと

気分転換になったし

いい刺激になりました

タイトルとURLをコピーしました