予約制にすることにした

おかげさまでお店を始めてから3年と3ヶ月が経ちました
8月は昨年同様に忙しくさせていただきました
本当に嬉しい
ちょっと自信がついたのも事実
なので、、、
思い切って平日のランチは電話やDMで予約をされた方のみ対応することにしました
必死でやってきました
自分の中で

3年経った頃には少し落ち着きたい
ってずっと思ってた
娘も就職したし休める時は休みたい
実際に平日は空けててもさっぱりの日もある
売上のほとんどが夜の来客とテイクアウト
だったら思い切ってやってみようって
なので表にはお客さんから見えるようにしばらくは貼り付けることにしました
これをするだけで身体的にも精神的にもかなり楽になります
お店を開けないといけない!っていう使命感
仕込みとシャリの準備と仕入れをすると正直言って開店までには間に合わない
仕込みを途中でほったらかしながら来店されたら対応する
お客さんが帰ってから片付けと仕込みの続き
夜に予約があればさらに仕込み
と言った状態をずっと続けてました
それに最近SNS?
海鮮丼が広まってきたのか注文が多い
しかも他県から来てくれる
先日、予約された広島県の男性5人組で全員が海鮮丼と炙り海鮮丼
追加でお寿司を注文されるとシャリが一気に無くなります
なぜか遠いところからわざわざきてくれるし
それも自信がついたから
『これを食べにいくんだ』って思ってくれたら連絡してくれるだろうと想定して予約制に
って思いました
本当は少しでも売り上げは欲しい
けど
最近思うようになりました
売り上げも大事だけど体も大事
体を壊しちゃ元も子もない
これで少し肩の荷が降りた気分になれました
でも
先週の金曜日は二組連続で来店されたけど張り紙を見て帰られました
ちょっと心が痛んだ
今月のお酒アピールは?

9月になり早速秋の「ひやおろし」が入荷し始めました
これには載せてないけど
広島の富久長のひやおろし「秋桜」コスモスの辛口純米酒
先週入れたばかりなので後日また変えようかと思います
今回は
池月の完全発酵の辛口
全く甘くないのでお料理の邪魔をせずすっきりといただけます
岡山県の御前酒
これは御前酒の定番
甘すぎず辛すぎずなので食中酒にもってこい
キンキンに冷えた日本酒を堪能してもらいたい
お魚にはやっぱり日本酒がよく合います
イワシの脂が大トロ

今年は久しぶりに秋刀魚が豊漁らしくよく見られるようになりました
今回はイワシ
小ぶりなのに脂はしっかり乗ってます
もう大トロ
うちのお客さん
よく知ってます
「イワシがありますよ。お刺身にしましょうか?」
って言ったら即答です
あじ、さば、イワシが好きな人は本当の魚好きです(自称)
食べて美味しいし体にもいい
いいですねぇ
海で囲まれた日本
生まれつき日本人
日本の文化を提供してます